- ホーム
- 過去の記事一覧
お知らせ・イベント情報・報道記事紹介
-
石川県立図書館の企画展「本の装丁」
石川県立図書館で、企画展「本の装丁〜棟方志功と同時代の芸術家たち〜」が開かれます。 棟方志功を中心に、民藝運動の紹介、芹沢銈介の装丁の仕事などに合わせて、寿岳文章の紹介、『日本の紙』『紙障子』のほか、関連書籍も展示されます。
-
高木博志『近代京都と文化』
高木博志 編『近代京都と文化 「伝統」の再構築』が発刊されました。 高木博志「1940年代の寿岳文章 - 日本主義と民主主義」 福家崇洋「戦時下の新村出」 などが収録されています。
-
高知県 いの町紙の博物館で企画展、講演会
高知県 いの町紙の博物館で、企画展、記念講演会が開かれます。
-
HPに「NPO法人機関誌『向日庵』」を新設
HPの「記事一覧」に「NPO法人機関誌『向日庵』」を新設して、これまでの機関誌(講演録)の総目次と冊子ごとにまとめて掲載しました。どうぞご利用ください。
-
関西学院大学博物館の企画展、関連イベント
関西学院大学博物館の企画展、関連イベントが開かれます。
-
寿岳文章人と仕事展実行委員会 報告集
寿岳文章人と仕事展実行委員会 実施事業報告集』が発行されました。3年間の実行委員会の活動のまとめです。 関係者には配布します。お問い合わせは、向日市文化資料館(075-931-1182)まで。向日市立図書館などで閲覧できます。
-
杉原紙研究所50周年記念誌
兵庫県多可町の杉原紙研究所は昨年、創立50周年を迎えました。杉原紙振興ボランティアのみなさんにより、記念誌が発行されました。 藤田貞雄「杉原紙のあゆみ」、開所式の寿岳文章の祝辞、その後の活動記録が掲載されています。
-
Web版「向日庵6」を公開しました
「向日庵」は寿岳文章と一家についての調査研究をまとめた論集です。
-
展覧会情報 4月
「水彩画で観る向日市の古民家展」 ◆会期:2023年4月16日(日)まで ◆場所:旧上田家住宅 寿岳文章一家の居宅「向日庵」が残る西向日の地で開催中です。 向日市の古民家のひとつとして「向日庵」も描かれています。
