- ホーム
- お知らせ・イベント情報・報道記事紹介
お知らせ・イベント情報・報道記事紹介
-
図録『民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美』
図録『民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美』 論考 杉山享司「京都における柳宗悦の旧居とそこでの活動」、松原龍一「民藝」誕生100年、川島智生「民藝の建築」その誕生とその後 エッセイ 白土慎太郎「新たな生活スタイルへの…
-
講演会 「近代住宅としての向日庵」
NPO法人向日庵 講演会 「近代住宅としての向日庵」 10月25日(土)13:30~15:30(開場は13:30) キャンパスプラザ京都 2階 第1会議室 アクセスこちら 講師 石川祐一氏(京都市文化財保護課文化財保護技…
-
特別展「民藝誕生100年」とシンポジウム「柳宗悦と寿岳文章」
柳宗悦と寿岳文章、河井寛次郎、濱田庄司などの交友のなかで「民藝」が生まれます。今年は民藝の誕生100年です。
-
中島俊郎「向日庵の建築文化史」
中島俊郎「向日庵の建築文化史」 甲南大学紀要 文学編 2025年3月 向日庵の建築文化史的意義を追究する試論です。
-
機関誌『向日庵8』をアップしました。
機関誌『向日庵8』を向日庵HPにアップしました。 21c97e8bc691ff0578b4c0e56b3970fc.pdf 向日庵HPの記事一覧から「NPO法人機関誌『向日庵』」をご覧ください。
-
向日市が「向日庵」を買い取り
「向日庵」(旧寿岳家住宅)は3月13日に登録有形文化財に登録されました。向日市は2025年度予算で「向日庵」を買い取ることを決めました。 (向日市は)今後の保全や活用を見据えて買い上げを決めたという。
-
寿岳章子の日記についての論文
遠藤織枝さん(『寿岳章子 女とことばと憲法と』の著者、NPO法人会員)は寿岳章子の日記を解読して、現代日本語研究会の研究誌『ことば』に4本の論文を発表されています。
-
向日庵が登録有形文化財(建造物)に
11月22日の国の文化審議会で、寿岳一家の旧宅「向日庵」(主屋・門及び土留)が、国の登録有形文化財(建造物)とするように答申されました。
-
講演会 「30歳代の寿岳章子 ーー 学び、働き、楽しみ、悩んだ時代」
NPO法人向日庵 講演会 「30歳代の寿岳章子 ーー 学び、働き、楽しみ、悩んだ時代 」 12月8日(日)13:30~15:30(開場は13:00) キャンパスプラザ京都 4階 第4講義室 アクセス 事前申し込み不要参加費・資料代…

